鹿の子草

鹿の子草
かのこそう【鹿の子草】
オミナエシ科の多年草。 湿地に自生。 高さ約50センチメートル。 葉は対生し, 羽状複葉。 春, 茎先に淡紅色の小花を多数つける。 根茎を乾かしたものを纈草根(ケツソウコン)または吉草根(キツソウコン)といい, 鎮痙剤とする。 ハルオミナエシ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”